水素風呂という習慣を始めたい人の中には、実際に効果があるのか疑問に思う人も多いかと思います。
確かに水素の商品で過大広告を謳った会社や詐欺商品を販売した悪質な会社などがありました。
そういったことから、水素に対して「怪しい」というイメージを持っている人も多いと思います。
水素と言っても見た目は「水」と変わりませんので、誰しもがそう思うと思います。
実際に医療関係者の中でも水素を肯定している方もいれば否定している方もいるようです。
それだけいまだ「未知」の力がある水素。
今回は今の時点で科学的な根拠とされている事例や、公開されているエビデンスについてまとめてみました!
水素の科学的根拠とエビデンス(2020年現在)
①水素ガス吸引治療が厚労省先端医療に認定
2016年、厚生労働省の先進医療Bに、慶應義塾大学病院の水素ガス吸入療法が認定されました。
今まで様々な医療機関で水素治療の研究がされ、多くの病気治療に活用されていましたが医学的な根拠を示すことはできませんでした。
しかし、今回先進医療Bに認められたということは、国が初めて水素の力を認めたということになります。
この治療法の認定は水素業界にも大きな影響を与えました。
今後も様々な病気症状に対し病院で水素が活用できる可能性が大幅に広がったことになります。
また、今まで水素を否定されていた人たちにとっても「国が認めた治療」というだけでも大きな信用材料になりえるでしょう。
②水素が活性酵素を除去する効果
こちらの動画では水素研究の第一人者である日本医科大学の太田教授による水素の実験結果が報告されています。
水素が病気や老化の原因となる体内の活性酵素を除去する働きがあることを提言。
ポイント
実験結果では、体内に水素が微量に存在するだけでも活性酵素が60%減るという結果が出たようです。
また、脳梗塞の障害を持つラットに水素ガスを吸わせたところ、1日後には脳障害部分の体積が半分になっていたという驚きの結果が出ました。
さらに、抗がん剤の副作用における水素の効果も報告。抗がん剤を投与したマウスに水素水を飲ませたところ、副作用が出なかったという実験結果が紹介されています。
太田教授の研究チームは、水素が体に悪い影響を及ぼす活性酵素だけを除去するという研究結果を発表しています。
➂代謝を活性化、脂肪燃焼の効果
最近はほとんどのフィットネスジムで「水素サーバー」が置かれていますよね。
また、多くのアスリートが水ではなく水素を手にトレーニングをしています。
なぜジムには「水素サーバー」がおかれているのでしょう。
それは、運動をする人にとっても水素の効果が期待されているからです。
実際に国内外で、水素が体の代謝を活性化させるという研究結果が報告されています。
④水素風呂でアトピー治療が改善
順天堂大学の漢方外来の医師による、水素風呂のアトピー治療改善報告がされています。
いまだ研究段階ではあるものの、実際にアトピー症状で外来にきた患者さんに水素風呂を推奨。
患者が自宅での水素風呂を利用したところ、すぐにアトピー症状が改善されたといいます。
水素風呂は飲む水素水よりも直接肌に取り込めるため、アトピー治療には非常に効果的だといいます。
水素風呂に入ることで、皮膚のバリア機能が改善され治療後は体から出る水分量が半分以下に。
つまり、肌の保湿能力が高まり乾燥肌が改善されたということです。
現在はこの順天堂大学病院と同じように、アトピー治療に水素風呂が推奨される報告も増えています。
今回は上記のような研究結果や臨床データを紹介しましたが、実際に水素風呂を使っている方からもたくさんの効果報告がされています。
・代謝がよくなった
・寝つきがよくなった
・二日酔いがなくなった
・ニキビが治った
・風邪をひかなくなった・・など
しかし、現時点で「水素」で確実に病気を治せるとは断言できません。
多くの健康な人は水素を使ったからといって劇的に体が変化することもないでしょう。
しかしながら、水素という物質が体に与える影響はとても良いものばかりです。
今回紹介したデータのように、様々な症状が改善する人もいます。
一部には水素風呂なんて「嘘」だという否定派の意見もあると思いますが、実際に効果があった人が多くいることも事実です。今後さらに医療認定がされれば、公式のエビデンスが沢山公開されるのではないでしょうか。