好転反応は「好ましい方へ転じる」ための前段階として、一時的に悪いことが起こる現象ということらしいのです。
ただし、これは薬の副作用とは違う意味を持ちます。
薬の副作用は、風邪薬を飲んだら下痢をしたりするように、通常は問題ないところが悪化してしまうことです。
一方の好転反応とは体の悪いところに現れるそうです。
たとえば、ニキビを治すために水素風呂を使ったところ、一時的にニキビが増えてしまったというような症状です。
これは、体の悪いモノが普段よりも排出され、最初に症状として表れているのかもしれません。
ですので、一時的な好転反応が出てしまったときはしばらく様子を見てみると良いでしょう。
水素風呂を使い始めてからの好転反応
さて、リタライフの水素入浴を初めて1年程度の私ですが・・ 最初の頃に好転反応があったと思います。
幸い、私は大きな見た目の変化はありませんでしたが。
水素風呂を利用し始めて1週間程度たったころに、おでこに湿疹のようなものが2,3個出ました!
病院にいくほどの重症ではなかったのですが、やはり気にはなりましたね・・。
化粧水や洗顔フォームなどは一切変えていなかったので、水素風呂の反応だったのかと思います。
体に合わないのかもしれない?と一瞬思いましたが・・ その後も継続し、数日後にはすぐに湿疹は治りました。
私の場合は、よく疲れていたりストレスが多い生活がつづくと額に吹き出物が出やすいです。
ですので、この時も体に悪い部分が反応してしまったのかもしれません。
ポイント
水素の吸収においての好転反応は主に 「湿疹、かぶれ、にきび、吹き出物、発熱、便秘」 などの報告があるようです。
水素は身体の老廃物を排出し、代謝もあがります。
デトックス効果があることから、一時的に吹き出物やニキビなどの症状が悪化することがあるようです。
もともと体の中にいた悪い活性酸素が抵抗している証拠だと思います。
もし、水素風呂を使って普段吹き出物がでる場所やニキビが悪化したとしても、すぐに辞めてしまうのではなく 好転反応である可能性を疑ったほうが良いと思います!
それは体が良くなる前の準備段階かもしれません!
ただし、しばらく様子を見ても同じような症状が続く場合や悪化が収まらないときは、すぐに利用をやめましょう。
・一時的な好転反応はありうる
・最初から長時間の入浴は控える
・症状の悪化や体調不良が続いた場合は利用をやめる
入浴方法や頻度にも注意
水素風呂が自宅でできるからといって、やりすぎはよくありません。
効果を早く確かめたい気持ちはわかりますが、長時間使えばいいというものではありません!!
私が利用しているリタライフは、水素濃度も高いので入浴時間も7分~10分程度で大丈夫です。
水素風呂に入浴すればわかりますが、普段の入浴よりも非常に体が温まります。
ですから、熱いお湯や長時間の入浴はおススメしません!!
せっかくの効果も悪い方向に行ってしまう可能性があります。
普段の入浴よりも発汗性がありますから・・正しく入浴をしなければ
・のぼせてしまった
・気分が悪くなった
・脱水を起こしてしまった
このような体調をくずす恐れもあります。
とくに水素風呂を始めたばかりの人は、無理をせずに短時間から始めてみることが重要です!
また、使い方や入浴方法をしっかりと守ることも大切です!