今回は水素風呂リタライフのメンテナンス方法についてまとめてみました!
実際に水素風呂を購入しても掃除やお手入れが大変・・と思う方もいるかもしれません。
各メーカーでもメンテナンス方法は若干異なると思いますが、絶対に掃除は必要な作業です。
お風呂に入れる機会なので錆やカビだって心配ですよね。
また、水素風呂は電気分解して水素を作っているので、水道水に含まれるカルシウムが電極に付着します。
よって定期的なメンテナンスが必要なんですね!
リタライフのお手入れは簡単!
重機の動画でも紹介されていますが、リタライフのメンテナンスは非常に簡単です。
ポイント
月に1回、クエン酸に電極をつけておくだけでOKです。
それ以外のメンテナンスはありません!!
リタライフをレンタルすると、上記のような専用のお手入れ洗剤がついてきます!
ステップ1
ボウルや洗面器などに水を入れ、専用の洗剤を大さじ2杯入れます。
ステップ2
その中にリタライフの電極をつけます。
ステップ3
そのまま10時間つけておけば掃除は完了です!
夜寝る前につけておけば翌日には終わっていますね!!
つけ終わった電極は水でさっと流し、自然に乾燥させてください。
メンテナンスの目安はリタライフの水素発生時間900分につき1回が目安です。
これは、だいたい月に1回程度を意味しています。
お手入れの知らせは毎月リタライフの音声ガイダンスでしてくれるので、特にメンテナンスの時期やタイミングを普段から考えていなくても大丈夫です!!
また、こちらの専用洗剤がなくなった場合は市販のクエン酸でも代用できます!!
リタライフの場合は本体を掃除する必要はありません。
メンテナンスは今回紹介した「洗剤につけるだけ」になります。
電極には毎日水素を発生させ利用していると、水中の汚れやカビなどが付着してしまいます。
常に新鮮で奇麗な水素を体感するためにもこちらのお手入れは必ず欠かさずに行いましょう!
実際にお手入れをした感想
実際に我が家では1ヵ月に1度、このお手入れをかかさずにやっています。
毎日のメンテであれば面倒に感じると思いますが、月に1回だけなので特別負担にはなっていません。
毎月の音声ガイダンスで、「あ、もう1ヶ月経ったんだ」と知るくらいですね(笑)
我が家ではお風呂の洗面器を使って電極をつけています。
もうお風呂にリタライフがあるのは慣れた光景なので、これからも奇麗に使っていきたいです。